医療脱毛
日本人の平均寿命は延び続け、今や人生100年時代が到来しております。一方、高齢化による身体機能の低下は避けられないことであり、介護など課題があるのも現実です。なかでも排泄(排尿や排便)介護に関することは、ご本人はもちろんのこと、一緒に生活されているご家族や介護者の生活の質(QOL)にかかわる大きな困りごととなっています。
排泄介護において、アンダーヘア(性器や肛門周囲の陰毛)の存在は排泄後しまつのしづらさをもたらし、雑菌の繁殖やにおいの元になったり、皮膚トラブルにつながることがあります。
脱毛により皮膚衛生を保ち、感染の可能性を減らすことは、介護するかた・されるかた両方の負担を軽くすることが期待できます。
私どもは泌尿器科専門クリニックとして、衛生面や心理面に配慮した排泄管理の重要性を強く感じており、このたびの開業にあたり医療脱毛を導入しました。
当院では、米国FDA認可のキャンデラ社製ジェントルマックスProという2種類のレーザーが搭載された最高位機種を導入しております。男女とも幅広い年代の患者様に、安心して施術を受けていただきたいと思っております。
★施術ご希望の方は、クリニック(048-838-5021)に直接お電話でご連絡ください。
脱毛施術の可否について確認し、日時の調整を行います。
★VIO以外の場所の医療脱毛も対応しております(下図参照)。クリニックにご相談ください。
★以下に当てはまる項目がある方は、リスクが高いため、当院ではレーザー脱毛をお受けいただけません。
- 直近1ヶ月以内に全身麻酔を要するような手術や心疾患の治療を受けている
- 妊娠中である、妊娠の可能性がある
- ペースメーカー・ICD挿入中の方
- 光過敏性(光感受性)リスクのある薬剤を服用中
- てんかんの既往がある
- 照射部位に皮膚腫瘍や活動性病変、皮膚症状(発疹、湿疹、赤みやびらん)、刺青がある
- 精神疾患や認知症を患っている方
- アルコール依存症の方
- 疼痛に対して極端に過敏である方
- 脱毛部位全体が白髪の方(脱毛効果を得られないため)
★希望される方は当日のテスト照射(1,000円/回)も可能です。
★エステサロンでの脱毛との違い
端的にいうと、医療レーザー脱毛は「確実」で「安全」、かつ「短期間」の施術で済みます。
医療機関でしか使用できない高性能の機器を使用し、施術後に副作用が出た場合にも対処が可能です。
エステサロンの脱毛機器は医療レーザーよりも出力が低いため、脱毛にかかる期間が長くなります。 また、万が一トラブルなどが生じた際に医療機関ではないエステサロンでは、適切な対処は難しいところです。
料金(税抜き価格)
レーザー
フェイシャル
料金(税抜き価格)
全顔(1回) | 20,000円 |
---|